2018/05/12

ジャバ・ザ・ハットのあれこれ


・宇宙ギャングスター

 『ジェダイの帰還』は本当にいろいろなエイリアンやクリーチャーが登場する。特に前半で登場するジャバ・ザ・ハットの宮殿のシーンでは独特の造形の連中がうじゃうじゃ出てきて、まさに宇宙のお化け屋敷といった感じ。

 後半で活躍するイウォーク族も手伝って、『ジェダイの帰還』は結構着ぐるみ映画だとかパペット映画だとか揶揄されたりもするんだけど、ぼくはむしろそういう「ちょっと気持ち悪いセサミストリート」みたいな感じが好きで、シリーズが好きになったのもこのエピソード6が入り口だった。メカや戦闘もかっこいいし楽しいけれど、やっぱりぼくの入り口はロボットやバケモノとかだったんだろうな。

 ジャバ・ザ・ハットは宇宙マフィアの親玉である。その影響力は強く、銀河の暗黒街を牛耳るだけでなく、帝国とも取引しているほどだ。
 彼はあらゆる犯罪に手を染めており、そのうちのひとつが密輸である。SWの主人公のひとり、ハン・ソロはもともとジャバの下で働く密輸業者であり、彼がルーク・スカイウォーカーの旅に加わるのも実はこのことが関係する。

 ルークと出会う前、つまり第1作『新たなる希望』よりも前の時点で、ハンはとある密輸品を運んでいる最中に帝国軍の検問に遭遇する。
 この検問がどういうものだったかは具体的に説明されない。今度のスピンオフ映画『ハン・ソロ』でそこまで描かれるのかはわからないけれど、一応帝国軍の軍艦を前にしたハンが、ミレニアム・ファルコンで運んでいた積荷を宇宙空間に捨てて逃げた、という出来事であるらしい。
 ちなみに積荷はケッセル産のスパイス。スパイスというのは幻覚作用のあるドラッグのようなもので、たぶん「デューン/砂の惑星」からの引用。

 ハン・ソロみたいなやつが検問に遭ったからって積荷を捨ててしまうだろうかとよく思ったものである。もちろん密輸業者と言えど帝国軍の軍艦を前にすれば当然逃げるしかないのだろうけれど、どうせ逃げるなら積荷を持ったまま逃げ切れたんじゃないかと思ったりする。『新たなる希望』で現に二隻ものスター・デストロイヤーから逃げ切ってるわけだし。
 
 とにかくそういうわけで、ハンは捨てた積荷の分だけジャバに借金をつくってしまう。このお金を返すために怪しげな老人からのチャーター依頼を引き受け、長い冒険に巻き込まれてしまうのだ。

 『新たなる希望』ではハンのところにしびれを切らしたジャバが直々にやってくる。
 ハンはその直前に、借金を取り立てにきた賞金稼ぎを撃ち殺しており、ジャバは余計におかんむりだ。
「ちょろいチャーターの仕事が入ったから金はすぐに返せる」
 ハンはそう言ってハットを説得し、その場をなんとかやり過ごすが、結局この約束が果たせなかったがために賞金稼ぎに追われ、『帝国の逆襲』で冷凍された後、ジャバの宮殿に囚われてしまうことになる。


・おじさんからナメクジに

 この第1作のジャバ登場のシーンは、もともと撮影だけされて本編からは削除されていた。
 ジャバ役は太った普通のおじさん(デクラン・マルホランドという俳優)で、今のようなキャラクター・デザインは完成していなかった。このおじさんに、あとでアニメーションのクリーチャーを合成する予定だったが、お金や時間の問題で結局お蔵行きになる。

 このシーンが陽の目を見たのはそれから20年後、1997年の特別篇でのこと。『ジェダイの帰還』での造形に合わせたジャバをCGで合成させることで晴れて本編に復活を果たすのだった。

 ただしこのジャバ、『ジェダイの帰還』の姿に比べるとだいぶ奇妙。
 元となるおじさんの大きさや会話の相手であるハリソン・フォードの目線の関係などで、なんだか小さく見えるのだ。
 さらに元のおじさんが結構演技をしているためか、CGの方も表情が豊かなのだ。本当にお金返してくれないと困るんだよお、みたいな表情で可笑しい。
 そのせいで『ジェダイの帰還』のあまり顔の動かない着ぐるみとはまた違う印象になってしまっている。よく出来ているんだけどね。
 ハン・ソロがジャバのしっぽを踏んづける動きなどがおもしろい。もともとハンがおじさんジャバの背後にまわりこむのだが、完成版ジャバのデザイン上しっぽが邪魔になる。そこでハン・ソロの姿が編集されてジャバのしっぽを乗り上げているかのように合成されたのだ。
 上下に動くハンの姿が若干切り取られた静止画のように見えたものだけれど、よく出来ている。
 
 その後、1999年の『ファントム・メナス』にフルCGのジャバが登場し、こちらはもう完全に『ジェダイの帰還』のデザインをそのままCGにした形になっている。顔も色もそのままだ。
 さらに着ぐるみには出来なかった細かい挙動が、着ぐるみのときの印象を損なわない程度に付け加えられていて、個人的にはこのエピソード1版ジャバが決定版だと思う。

 2004年のオリジナル3部作DVD化でさらに編集がなされるわけだけれど、『新たなる希望』のジャバも大幅に手直しされた。
 しかし、デザインは申し分なくジャバらしく(つまり『ジェダイの帰還』らしく)なったものの、なぜか色彩の雰囲気が違う。ぼくなどはここで普通に『ファントム・メナス』のときと同じようなものを持ってくればいいと思うのだけれど、エピソード1とも6とも違う独特の雰囲気になっているのだ

 もしかすると、ジョージ・ルーカスが本当に思う姿というのが(キャラクターのデザインはもっと大勢が関わっているとは言え)DVD版『新たなる希望』のあのヴィジュアルなのかもしれない。
 こちらとしては映画に登場する着ぐるみが完成された姿なのだけれど、ルーカスにとってはそうではないのだ。とりあえずそのときの技術で可能な方法でキャラクターを作っているに過ぎないのだろう。本来の目的は実在しない生き物をスクリーンに生み出すことであって、キャラクターを味のある着ぐるみで表現することではないのだから。


・親方ジャバと犯罪王ジャバの違い

 ところでCGを被せられる前の元のおじさん、結構いい演技をしていると思う。
 ただ密輸品の弁償代を取り立てにきたのではない。商売仲間として敬意を表しつつ、勘弁してほしい、というような態度が見受けられる。
 ハン・ソロが腕のいい密輸屋だということは認めつつも、彼だけ特別扱いはできない。雇っている連中みんなが以後同じ状況下で密輸品を捨ててしまえば商売にならないからだ。
 怒っているだけでなく、こっちも困ってるんだよというような感じ。

 完成版ジャバとなったあともその名残はある。
 おじさんの演技がそのままCGジャバにも生かされているからこそ、後のシリーズで知られるジャバの表情やキャラ性とは、若干違う雰囲気があるのだろう。
 まだこのときは『ジェダイの帰還』で見られるような冷酷な犯罪王ではなく、もう少し距離の近い仕事の上司、親方のような感じだ。

 そういうわけで『新たなる希望』と『ジェダイの帰還』とではまるっきりキャラが違って見えるわけだが、この違和感を埋めるにはハン・ソロとの関係に注目してはどうだろう。

 『新たなる希望』でのハンはジャバにとって貴重な人材であり、それなりに目をかけてやっている。ハンのほうも雇い主からの信頼や評価を自覚していて、なによりああいうやつなので、他の取り巻きとはだいぶ違う距離感でジャバと渡り合えていた。
 だからこそ平気でしっぽも踏んづけられる。ジャバはあの暴挙にほとんど怒りを見せない。もしこれが『ジェダイの帰還』に出てくる犯罪王なら処刑ものである。しかし、あそこでのハンはジャバにとってかわいがってる小僧なのだ。

 しかし、そんな一見良好な関係も、ハンが約束を守らず借金を返さなかったことで一変する。ジャバはハンに懸賞金をたんまりかけ、最終的に冷凍されたハンを手中におさめる。
 レイアの救出により解凍されたハンは、再びジャバをうまく丸め込もうとするが、もうハットは彼の言葉に耳を貸さなくなっていた。そこにいたのは以前のような親方としてのジャバではなく、無慈悲な犯罪王ジャバだった。

 必死に弁明しようとするハンに対し、ジャバは言う。
「もう遅い。昔はいい密輸屋だったが、今じゃバンサの餌だ」
 ジャバにとってもはやハンは用済みだった。
 つまり、自分に役に立つ相手ならジャバはそれなりに敬意を示したり、友好的でいてくれたりするわけだ。
 役に立ってくれる密輸屋なら、しっぽを踏んづけられるくらいのじゃれあいもしてくれる。
 少々無理やりな辻褄合わせな感が否めないけれど、これはこれでわりとマフィアらしくていいのではないだろうか。
 親父的な顔を見せていたかと思えば、冷酷なボスの顔も見せる。
 ちなみにジャバが最終的に絞殺されてしまうのは、『ゴッドファーザー』でのルカ粛清のシーンに影響されているらしい(ルカもジャバほどではないが太めのおじさん)。
 
 DVD版以降の『新たなる希望』版ジャバというのは、ルーカスの思う完成されたジャバの姿というよりも、ハンにとっての親方としての姿だったのかもしれない。
 逆に、『ファントム・メナス』でレース会場に主賓として現れたジャバは、地元を支配する犯罪王としての姿だから、『ジェダイの帰還』と同じイメージなのだ。


・ジャバの血筋

 『ジェダイの帰還』のジャバの姿が完成するまで考案されたデザインは本当にいろいろなものがあるんだけど、その中には巨体を反重力装置で浮遊させて支えているスケッチもある。イメージとしては、完成版と変わらないナメクジ型のジャバのしっぽの部分が、円錐状の装置の中にすっぽりおさまり、巨体が縦に浮いている形である。ちょうどジャバの体がアイスクリームコーンにおさまっているような感じ。

 この「とてつもない巨体を機械で浮かせて支えている」というイメージも、「デューン」からの引用だと思う。「デューン」に登場する悪役ハルコンネン男爵もぶくぶくと太った巨漢なのだが、反重力パッドで身体のあちこちを支えて立ち歩くキャラクター。パッドが支えていない部分からは肉が溢れかえっているほどで、人間でありながらその奇怪さはジャバ以上である。
 さらにハルコンネンも砂漠でスパイスの採掘を行っており、スパイスの密輸をする犯罪王とも重なる。タトゥーインは砂の惑星というだけあってやはり「デューン」の影響が強いと思う。

 逆にジャバの影響が感じられるキャラクターもいる。『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのデイヴィ・ジョーンズなんか、ジャバと銀河皇帝の立ち位置を一緒にしたようなキャラクターだし、最近では『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のヨンドゥなどもジャバ的と言えるだろう。
 まあ、ヨンドゥはジャバの仲間にするにはちょっといい男すぎるけど、少なくとも1作目では主人公を追い回す昔の仲間として重なるところがあると思う。

 そういえば前にギレルモ・デル・トロがジャバ・ザ・ハットを主役にクリーチャー版『ゴッドファーザー』的なスピンオフを撮れたらなあ、なんて意欲を見せていたが、ぜひとも実現して欲しいところだ。どれだけのひとが観たいかわからないけど(人間のキャラクターを中心に添えないとちょっときつそう)。
 ジャバでスピンオフと言えば、『ジェダイの帰還』でのジャバの死を受けて起きたであろう権力闘争なんかを描いた方が、シークエル3部作の世界とも繋げられそうでおもしろい気はする。
 もちろんその場合は新しいハットのキャラクターに出てきて欲しいものである。